4GamerのArcheAge関連記事はどれも注目度が高く。XLGAMESが開発し,ArcheAge RMT 株式会社ゲームオンが2013年内に国内でのサービスを予定しているMMORPG「ArcheAge(アーキエイジ)」。

そこで今回は,そんな伝え切れていない要素の一つでもある“海”や“船”について,紹介していきたいと思う。船が作れるとは紹介していたものの,海で何ができるのかは,まだよく分からない人もいるだろう。船って,海を渡るための道具じゃないの? というのも正解なのだが,ArcheAgeの船という要素はそれだけではないのだ。

海を渡るために必要なもの――「船」を建造しよう!
というわけで,さっそく航海といきたいのだが,何はともあれ“船”が必要なのは明白だ。
造船できる船には,海をスイスイ移動できるハープーン高速船や,危険に備えて大砲を複数積み込んだ戦闘船,多数の積荷を一度に運べる貿易船など,複数の船が用意されている。また種族によって外見もそれぞれ異なるのだ。
造船の基本的な流れは,以前紹介したハウジングに似ているが,船の設計図の大半は“ヌイの涙”と交換する。これもクエストなどで入手可能だ。
注意が必要なのは,ハウジングにも言えることだが,制作を開始してから完成までに,一定の制限時間が設けられていること。素材が集まる前に,とりあえず場所だけを確保……というのは,材料が足りなかったときに無駄になるのでやめたほうがいいだろう。
さて,その材料だが,船らしく大量の木材が必要となる。ハウジングに続き,木材確保が重要か。また,帆船ということで布も大量に必要になるのは,なるほどと頷ける。 ArcheAge RMT
帆を上げて,いざ出港!
コツコツと(ルシウス氏に作ってもらって)船が見事完成! この瞬間は“進水式”が行われるが,これが,なかなかに感動的なシーンなので見逃さないように。

船長,右舷前方に怪物が!
巨大な船ならば,甲板の位置も高く直接攻撃を受けることもない。しかも,船に対する攻撃も難なくはじき返せるのだが……海には巨大な怪物がいるのだ。

船や海について書き連ねてみたが,“海”の魅力をすべて伝えられたかというと,まだまだというのが正直なところだ。しかも,ArheAgeの可能性は,現在進行形でまだまだ広がっている。これは韓国版ArcheAgeの話になるが,最近になって“釣り”が導入され,それが実に楽しそう。釣り上げた魚を調理できるのは当たり前で,釣り船を作ったり,自慢の釣果を剥製や魚拓にしてマイホームに飾り付けたりと,これまた釣り要素として至れり尽くせりな内容になっているようだ。日本でも早期の導入に期待したい。
「ArcheAgeの“海”や“船”」の詳細はコチラへ
ArcheAge RMT アイテム
他の人気ゲーム
ドラクエ10 RMT